群馬県のエリアに関連するゴルフ場情報一覧
総施設数:67 箇所(内 37 ~ 45 を表示しています)
-
鳳凰ゴルフ倶楽部
群馬県太田市北金井町903
北関東自動車道太田強戸
丘陵という恵まれた地形だからこそなしえた魅惑の36ホール。 大自然を舞台に四季それぞれの景観が楽しめ、春には約3,000本の桜。秋には紅葉。時折現われる、野ウサギやキジなど、動物達との出会いもゴルファーの目を楽しませてくれます。 西コースは池や谷の多い造りとなっており、アウトがフラットで直線的なのに対し、インは谷越えやドッグレックとスリリング。名物ホールはNo2 ミドルホール。フェアウェイ中央にある古墳越えのティーショットに挑戦。 また、東コースは林間調のたたずまいを見せており、アウトは比較的距離が短く、グリーンの難易度が高いのに対し、インコースは距離が長く、戦略性の高い造りとなっています。名物ホールはNo17 ロングホール。関東平野を見下ろす高台からの豪快なティーショットが楽しめます。 スタッフ一同皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-
白水ゴルフ倶楽部
群馬県渋川市横堀1676
関越自動車道渋川伊香保
[ストップコロナ!対策認定施設] 群馬県より、感染症対策を適切に行っている店舗を認定する制度「ストップコロナ!対策認定制度」の認定をうけています。 当ゴルフ場では、群馬県ゴルフ協会が定める新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策・ガイドラインを遵守し、各対策に努めています。 関越道渋川伊香保ICから約15分(10km)と近く、ありのままの自然林を生かし雄大な景色に囲まれながらのプレーが楽しめます、伊香保温泉・四万温泉も近くゴルフ&温泉はいかがですか。(1998PGA公式戦フィランスロピートーナメント開催コース)
-
桐生カントリークラブ
群馬県桐生市新里町赤城山1113
北関東自動車道伊勢崎
夏でも涼しい高原に広がるチャンピオンコース 2021年10月よりGPSナビ付カート導入いたしました! 赤城山南麓、標高670mの丘陵地に広がる林間コースで、フラットで広いフェアウェイに松の巨木が戦略性を高め、グリーンは赤城山からの芝目が強く、難易度が高く何度でも挑戦したくなります。夏は涼しく快適なゴルフが楽しめ、冬の晴れた日には関東平野を一望でき、東京スカイツリーも見えるほどコースからの眺望が美しいコースです。
-
サンコー72カントリークラブ
群馬県高崎市吉井町岩崎2179
上信越自動車道吉井
バラエティ-に富んだシチュエ-ションが魅力の西コ-ス。またフラットでゆったりしたフェアウェイに、広めにとったラフがうれしい東コ-スでは、数多くの有名選手が出場したツア-競技も開催した実績があります。 また、上越新幹線高崎駅からも、上信越道吉井インタ-からもお車で約7分の好立地。 都市部からのアクセス抜群の当クラブは、雪でクロ-ズになることもほとんどありません。 目の前に広がる雄大な景色をのぞみつつ、気軽に楽しくご利用いただけます。
-
嬬恋高原ゴルフ場
群馬県吾妻郡嬬恋村嬬恋高原
上信越自動車道碓氷軽井沢
本白根山の麓、標高1.100mのゆるやかな高原の起伏を巧みに生かし、浅間、本白根、赤城連山を望むすばらしい眺望のゴルフ場。 フラットで距離もあり、思い切ったショットが楽しめる白根コースがございます。ご宿泊の場合は隣接している嬬恋プリンスホテルをご利用いただき、温泉露天風呂「本白根温泉」でゴルフの疲れを癒せます。 丘陵コース。ゆるやかな起伏で自然の地形を巧みに取り入れたコース。白根コースはフェアウェイも広く豪快なショットを楽しめる。アウトでは5番が2オン可能なロング。18番は距離もあり、打ち上げの最難ホールです。
-
太田双葉カントリークラブ
群馬県太田市西長岡町1524
北関東自動車道太田強戸
丘陵コース。晴れていると赤城山、浅間山が眺められ気分がよい。愛宕コースは比較的フラットだが 一番長い。天王コースは複雑な起伏があり、短くても気の抜けない難コース。サービスホールで確実にパーをキープしたい。御所ノ入コースは大幅な改造工事が行われより広くフラットになり、戦略性を秘めたコースに大変身。その後も毎年少しずつ改造を進めて来場のゴルファーをあきさせないよう工夫をこらしている。
-
群馬カントリークラブ
群馬県利根郡みなかみ町師田630
関越自動車道月夜野
昭和48年、群馬県有数のゴルフ場として開場し、関越自動車道【月夜野インター】・上越新幹線【上毛高原駅】から約7分と交通の便も大変よくなりました。 関越道・新座料金所から約1時間40分、上越新幹線・東京駅から1時間19分で大パノラマが拡がる壮大なロケーションにてプレー出来ます。 永い歴史に育まれ、木々の太さ、隅々まで根付いた芝の厚みが、ビギナーのゴルファーも安心感を与えます。 また、トップアマチュアゴルファーのご来場がここ数年増しております。飽きさせないコース設計が評価されているようです。 春には三国連山の残雪を望み、秋には真紅の楓やもみじに囲まれ、気分をリフレッシュ出来ると好評です。 プレイ後はコース内より湧出る天然温泉で、疲れを癒せます。 特に、女性のゴルファーからは「お肌がツルツルしたみたい!」と大好評を頂いております。
お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください